![]() |
|
トップページ>ICT活用質問箱>ICT機器とは |
ICT機器とはどんなもの?(ICTを活用しよう!第1回) | |||||||||||||||||||||||||||
「わかる」授業を目指し,学習目標を効果的に達成するための手段としてICT(Information and Communication Technology)の活用が着目されています。まず第1回目は,ICT機器について具体例を紹介します。
香川県教育センターにも,プロジェクタや実物投影機以外に,右の写真のような一体型の電子情報ボード(プラズマディスプレイとタッチパネル)やタブレットPCなどがあり,研修講座や教材作成に利用されています。 これらのICT機器を組み合わせて活用することで,効果的な授業が期待できます。 実物投影機で教科書を拡大して映す,先生がデジカメで撮った写真を映す,など,今すぐできるところからはじめてみませんか? |
|
![]() ![]() |
前のページに戻る | トップページに戻る |